参加料金と詳細について

子どもが仕事で衣食住を回す
それがビジネスキャンプです
ビジネスキャンプは10代のうちからビジネスに触れ、力強く生き抜く力を育むための実践型教育プログラムです。
キャンプ中は独自の通貨が発行され、一つの経済圏を作り出します。子どもたちは仕事や商売をすることでお金を得て、他の子が提供する食事やサービスを購入したり、次の仕事のために使用したりします。
余白(80px)
余白(80px)
3月31日(金)13:00 オープン
遠方からの参加者もいるため、イベントの開始は昼過ぎです。JR成田駅や成田空港駅からピックアップをご希望の場合、約30分ほど前に集合時間を設けさせていただきます。
オープン後はすぐに子どもたちの活動時間(自由時間)になります。何をして稼ぎ、どう生活していくのか。全て自分で決定する3日間が始まります!
4月2日(日)15:00 クローズ
たっぷり3日間活動したのち、エンディングセレモニーを経てイベントは終了となります。
しかしここで終わりではありません。子どもたちが実際にビジネスを起こすための仕組みや情報を、参加者の皆さんにはお伝えしますので、帰ってからはぜひ本物にチャレンジしてみてください!
4月2日(日)15:00 クローズ
たっぷり3日間活動したのち、エンディングセレモニーを経てイベントは終了となります。
しかしここで終わりではありません。子どもたちが実際にビジネスを起こすための仕組みや情報を、参加者の皆さんにはお伝えしますので、帰ってからはぜひ本物にチャレンジしてみてください!
余白(80px)

子ども(小3〜中学3年生)
料金:73,000円/名

  • 衣食住サービスを提供するなど、仕事をして経済を動かす中心となります。
  • 上記には成田空港や成田駅からの送迎代、3日間の飲食代、宿泊費等の全てが含まれます
  • 限定30名まで
  • 一家庭につき最低1名は保護者の同伴が必要です
  • 上記には成田空港や成田駅からの送迎代、3日間の飲食代、宿泊費等の全てが含まれます

大人
料金:58,000円/名

  • 支給されたお金を使い、経済を活性化させる重要な役割を担います。
  • 上記には成田空港や成田駅からの送迎代、3日間の飲食代、宿泊費等の全てが含まれます
  • 限定30名まで
  • 上記には成田空港や成田駅からの送迎代、3日間の飲食代、宿泊費等の全てが含まれます

児童(小学2年生以下)
料金:39,000円/名

  • 「大人+小学2年生以下の子どものみ」での参加はできません。小学3年生以上のお子様と一緒にお越しください。
  • 上記には成田空港や成田駅からの送迎代、3日間の飲食代、宿泊費等の全てが含まれます
  • 一家庭につき最低1名は保護者の同伴が必要です
  • 上記には成田空港や成田駅からの送迎代、3日間の飲食代、宿泊費等の全てが含まれます

大人のみ参加(ゲスト)
料金【日帰り】:8,000円/名

  • 宿泊はできませんが、朝から夜にかけてキャンプ場を訪れることができます。イベントの視察などに向いています。
  • 上記には成田空港や成田駅からの送迎代、滞在中の飲食代などが含まれます。
  • 連日の参加も可能です。
  • お子様の同伴にいらっしゃる保護者様は対象外となります。
  • 上記には成田空港や成田駅からの送迎代、滞在中の飲食代などが含まれます。
余白(80px)
参加人数
限定30組
リピート率
40%以上
キャンセル待ち
毎年多数
キャンセル待ち
毎年多数

残り参加枠

参加申し込み〆切
2023年3月17日まで
お申し込みはお早めに!
余白(80px)

施設について

 class=
余白(80px)
小学校を再生したキャンプ場を
丸ごと貸切ったプライベート空間
2023年春の舞台は、今は使われなくなった小学校の校舎・施設を2019年に再生して生まれた宿泊施設です。
静かで広大な敷地ながら、利用者が快適に過ごせる設備が整っており、キャンプ初心者にも優しい空間です。
「学校に泊まる」
滅多にない体験がここに
校舎には宿泊所や調理場があり、学校だった頃の面影をあえて残したリフォームがされています。教室はもちろんのこと、体育館などに布団を並べて眠るなんてことも可能です。
広い敷地でキャンプも可能
やりたいことが存分にできます
学校なのでもちろん体育館やグランドが設置されています。広い敷地の中にテントを立ててキャンプをすることも可能です。
広いフィールドを存分に使い、子どもたちの力を十二分に発揮してもらいましょう。
駅や空港からのアクセスが抜群
全国から気軽に参加できます
キャンプ場はJR成田駅より車で約30分、成田空港からは約20分の距離にあり、送迎も行っています。また、関東自動車道成田ICより車で約15分ですので、お車でのご来場も可能です。

【所在】千葉県成田市大室680 久住第二小学校(GoogleMAPで見る)
余白(80px)

宿泊形態について

団体宿泊所
男女別、大人と子どもを別にした団体宿泊所はなんと冷暖房完備!(成人女性の部屋のみカーテンの間仕切りがあります)
"学校の教室に泊まる"という不思議な体験を提供します。
テント
校庭には親子で泊まれるプライベートテントを用意しています。備品の布団を使えば、夜でも暖かく眠れるのでご安心ください。
子どもだけ、大人だけでの利用ももちろんOKです!
その他(子供のみ)
お金が稼げなければその辺で寝るしかありません。基本的に布団を置く場所は自由なので、廊下や体育館で寝るなんてことも...?
3月のキャンプ場はまだまだ寒いので、風邪には注意してくださいね!
その他(子供のみ)
お金が稼げなければその辺で寝るしかありません。基本的に布団を置く場所は自由なので、廊下や体育館で寝るなんてことも...?
3月のキャンプ場はまだまだ寒いので、風邪には注意してくださいね!
余白(80px)

各種設備

各種調理設備および器具
各部屋に冷暖房完備
シャワー室24時間利用可能
シャンプー等利用可能
トイレ・シャワー男女別
洗濯機/乾燥機利用可能
駐車場有
無料Wi-Fiあり
各所に電源タップ有

トイレ・シャワー男女別
洗濯機/乾燥機利用可能
余白(80px)

持ち物

食料品をはじめとした物資は基本的に持ち込みができません。(衣料、タオル、洗面用具や携帯電話を除く)
しかし1人につき1つだけ自由に道具を持ち込めます。事前に事務局へ確認して、何を持ち込むかを決めておきましょう。なお、食料品は除きます。
余白(80px)

ギャラリー